-
特定技能の4大欠陥点
出入国在留管理庁が「特定技能外国人」を増やすべく躍起になっています。
考えてみれば、彼らとしてはやらざるを得ない理由があります。
先の入管法改正で、法務省の「入国管理局」は「出入国在留管理庁」に格上げされました。
予算も増加されたはずです。
役職者のポジションも増えたはずです。
この理由は「日本にやってくる外国人の増加に対応するため」でした。
ところが、新型コロナウイルスの影響で激減・・・
東京オリンピック・パラリンピックは中止の危機に瀕し、
外国人労働者受け入れのための画期的施策であったはずの新在留資格「特定技能」は不評を買っています。
見込み人数なのか目標人数なのかわかりませんが、具体的数字を国会で提示しましたが、
現状、遠く及びません。
(コロナの影響もありますが、コロナ前から躓いていました。)
特定技能の欠点は何なのか?
- 本人が希望したら転職が可能であること
- 年齢と職歴が同じなら日本人と同じ待遇(給料の設定額など)にしなくてはならないこと
- 仲介業者の関与を認めたことを
- 多くの職種において5年間限定したこと
出入国在留管理庁がマッチングイベントやマッチングウェブサイトを設けるようですが、
マッチング機会を増やせば自ずと転職者が増え、その度に雇用側としては「特定技能はダメだ」という烙印を押していくことになろうかと思います。
"2.日本人と同じ待遇"については、同じ年齢で経験年数が同じであれば同じ年収にしてなくてはならないということは、特定技能外国人を雇いたいがために日本人の給料を引き下げる要因となります。
仮に「経験不問、年齢30才までOK」という求人だったとします。
特定技能外国人も同じ給与額にしなくてはなりません。
けれど、もちろん日本語は格段に下手です。
さらに上記に書いたように飛行機代や居住環境を用意するなどの手間がかかります。
"3.仲介業者の関与を認めたこと"で、構造的には技能実習制度の悪しき習慣・癒着を引き継いだことになります。
建設業なんぞは最悪で、特定技能外国人を雇用するにはJAC(このために新たに設立された団体)の会員にならなくてはならない(会費が発生します。)という定めが設けられ、「なんだそれ?」と憤りを感じました。
"4.多くの職種において5年が上限とされた"ことで、受入れ企業のみならず、外国人側からもそっぽを向かれました。
既に日本にいる外国人留学生をあてにしたようですが、大金はたいて留学して、アルバイトで苦労しながらやっとの思いで卒業した者たちが「5年後に帰らなくてはならない制度」にのるわけがありません。
建設業、造船・船舶工業は特定2号への切り替えが可能でゆくゆくは永住権も得られる可能性がありますが、建設業は不人気職です(造船・船舶工業は詳しくないのでわかりません)。
介護職も在留資格「介護」への切り替えができますが、高い日本語レベルが求められ、かつ不人気職です。
ホテル業界の動きを見てると解かりやすいのですが、「特定技能」ができるぞとなった時に積極的にベトナムなどの大学・短期大学を訪れて提携を結びました。
ところが蓋を開けてみると使い勝手が悪いということがわかり、その数か月後には「技能実習制度」の職種に宿泊(接客・衛生管理)が加わりました。
技能実習生は(失踪を除けば)少なくとも3年間分の労働力は確保できることが重宝されています。
いろいろなしがらみに巻き込まれて生まれた「特定技能」で、
作った自分たちとしても不服があるのでしょうが、その責任は負わざるを得ません。
だからといって、雇用側からも外国人からもそっぽを向かれたもののPRを強化していくより、
内容を抜本的に変えるか、観念して「入国管理局」に戻った方がよい気がします。PR -
Phát cơm miễn phí(無料でご飯を配ります)
今朝の光景です。
おそらく生活困窮者向けだと思いますが、食べ物や水を無料で配るための準備が進められていました。
社会奉仕活動の一環だと思います。
善意100%だと思います。
けれど、周辺国タイでこのようなことを行った際、
親切心で行った側がひどい仕打ちを受けたという報道をいくつか読みました。
「一人ひとつ」と言っても聞き入れてもらえないそうです。
「他所ではもっと良いものを配っていた」と因縁を付けられるそうです。
毎日配らないと「今日もよこせ」と怒鳴られるそうです・・・。
やるからには、いつまでやるのか、どこまでやるのか、
見切りをつけないと留まることを知らない欲望の標的とされてしまいます。
タイで起こったことがベトナムでも起こるとは限りませんが、
タイとて「微笑みの国」と喩えられる国家です。
貧すれば鈍す。
親切心で行なっているのでしょうが、
心の傷を負う覚悟が求められます。 -
ダナンで再発した新型コロナウイルスがハノイへ拡がったことについて
ベトナム国内では終息したと思われた新型コロナウイルスが、先日、99日目にして再発しました。
再発生源はベトナムに中部位置するダナンという都市なのですが、
気づいた頃には時遅く、感染はベトナムの北部に位置する首都ハノイへ拡がってしまったようです。
本日、ダナンから来た者がハノイにおいて感染していることが判ったという一報が出て、
ダナンで始まった社会的隔離措置(営業停止等)が、ハノイでも実行されるのではないかと飲食店経営者たちは戦々恐々としています。
現時点ではホーチミンで感染者が出たという情報はないですが【後述:早速、出たようです。】
マスクの着用については再び厳しく指摘されるようになりました。
今回の事例で解ったことは、「いつ・どこで突如として再び発症者が現れるかわからない」ということです。
世界から新型コロナウイルス(COVID-19)の絶滅が確認されるまで警戒を解くことができなくなりました。
これからずっと飛行機に乗るためにはマスクを着用しないと乗ることができないのでしょう・・・
空を飛ぶためにはマスクが要るのです。 -
TAITAN RAMEN たいたん
辛辣な意見となります。この界隈で「本物の日本の味」なんて掲げているお店は偽物と疑ってしまいます。
ベトナム人経営のお店だとなおさら・・・。
どうやら大阪の有名店で働いていた経歴があるようですが「修行」と「アルバイト(社員?)」は違うはずです。
仮に「修行」だったとして「在留資格は何だったのか?」と「暖簾分けされていないということはその修業は修了していないのではないか?」という疑念が沸きます。
ベトナムのおいしいラーメン店は”ベトナムの食材”を使って、おいしいラーメンを提供できているお店なので「本物の日本の味」という表現はナンセンスです。“本物の日本の味”なら全食材が日本からの輸入品となります。
仮に「アルバイトしていただけ」「修行を修了していない」とすると、精度の高い麺・タレ・スープの創り方や黄金比率を知らず、”(なんちゃって)〇〇屋”を謳うまがい品なので自分は来店を避けています。(※新横浜のラーメン博物館で責任者を任された有名ラーメン店の店主とお話させてもらったことがありますが、一番弟子として長年勤めたけれどタレの作り方だけは教えてもらえなかったそうです。定期的に社長がやってきて夜な夜なタレを仕込むのだそうです。)
他の方々の意見や感想はわかりませんが、店前を通ると集客状況は芳しくないようです。オールベトナム人スタッフといえど、賃料が高い立地場所です。提案として「本物の日本の味」という暖簾を外して、修行したとする大阪の名店から「お墨付き」をもらうべきだと思います。
そうすれば(自分は)ぜひ食べてみたいお店と化します。
-
TMS社の技能実習認定送出機関リストからの除外について
出処:在ベトナム日本国大使館
昨年、グループ構成会社の1つが処分を受けましたが、今回はグループの看板となっている会社(親会社?)が同じ処分を受けることになったようです。けれど、誰もが冷ややかな目で見ています。「リストから除外されたからどうなのだ・・・」
********************
処分理由は何なのか?考えられるのは・・・① 経営悪化によりベトナム政府が定めた送出機関となれる要件を満たせなくなった② 失踪者数が基準値を超えた③ 訴訟を起こされて敗訴した④ 公文書への意図的な虚偽記載が発覚した⑤ 保証金を預かっていることが発覚した⑥ 技能実習生たちからの徴収金額が法外価額だった⑦ その他TMSに関しては名前こそ知っていますが、訪れたこともなく、勤めている友人がいるわけでもないですが、規模の大きな送り出し機関なのだと思います。自分が日本語教師をやっていたホーチミンの送り出し機関は年間1,000人以上を送り出していると言っていたので、TMSは同等かそれ以上だと思います。①②③なら場合によっては同情の余地があるかもしれません。
④は他もやっているので可能性は低いです。
ベトナムの送り出し機関の悪評は周知の事実なので、これまでに人づてに聞いた噂話だと⑤⑥の可能性があり、
その不正はイレギュラーに発生したヒューマンエラーではなく、
恒常的に行われていた可能性が高いかと思います。
そうなると少なく見積もっても年間千人、可能性としてはその数倍も考えられる中で、累計にすると万単位の犠牲者がいたことになります。
その賠償は行われたのか???
真相は分かりませんが「リストから外れたから何なのだ・・・」という消化不良感は否めません。